ビオトープ管理プロ養成実践講座修了生のつどい
こんにちは。
前回のブログで、「次回はビオトープの再生作業についてお伝えします」と書きましたが、その前に、先月末行われたビオトープ管理プロ養成実践講座(プロ講座)修了生のつどいの事をお伝えしたいと思います。
プロ講座というのはビオトープ管理士として仕事をしていく、つまりビオトープ管理士のプロを養成するべく、人と自然の研究所が行っている講座です。
その修了生には、既にプロとして自ら営業をかけ仕事を獲得し、活躍の場を広げている人もいます!
今回開かれたつどいには、お互いの得意分野を活かしたネットワークを形成し、協力して仕事につなげていくことができる場や、情報交換ができる場にしたいと修了生が集まりました。
事例発表では、地域で行っている自然観察の講師としての活動の紹介や、造成から維持管理まで任されているビオトープの紹介等あり、これから仕事にしていこうと思っている私にとって、大変勉強になるものばかりでした。
そんな私も、これから企業に向けて提案しようと思っている案件を発表させていただき、皆さんから様々な意見を頂くことができました。
お互いの意識を高めあえる、とても有意義な時間になったと思います。
ホコ
| 固定リンク
コメント